広告 SNS戦略 ブログ始め方

【初心者向け】ブログ開設後にやること【具体的な4ステップを解説】

こんにちは、ゆまです。

 

今回は、

・ブログを開設したけど次何したら良いの?

・早くブログで稼ぎたいけど具体的に何をすれば良いの?

 

と悩んでいる初心者の方向けにブログ開設後のやることを教えます。

 

僕も思い切ってブログを開設したのに、次何をすれば良いのか。

 

どこにも情報が載っていなかったので悩んだことを覚えています。

 

かね吉
同じように悩んでいる方を救いたい!

 

この記事を読めば、

この記事でわかること

・ブログ開設後の具体的なステップがわかる

・より最短で収益化までの手順で進むことができる

 

ビジネスにおいて、悩み考える時間も大事ですが、その時間を一気に短縮させます。

 

ゆま
早速、説明していくよ〜!不明点はインスタのDMくださいね

 

ここからの内容は、ブログを開設済みであること前提で話を進めます。

 

まだブログを開設していない方は、こちらの記事をご参考にしてみてください。

 

 

 

 

ブログ開設後にやること

 

かね吉
え、こんなにやる事があるの?

 

ゆま
どれもとても大事なことだよ!
わかりやすく解説するのでご安心を〜!

 

ブログ開設後にやること

  1. 発信したい「ジャンルの選定」
  2. 誰に発信するか「ペルソナ設定」
  3. 読者のタメになる「ブログの執筆」
  4. 読者を増やすための「SNS集客」

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

Step①:ジャンルの選定

 

ジャンル選びは、ブログのアクセス数や収益に大きく影響するため、とても重要なことです。

 

そして、初心者が最初にぶつかる大きな壁です。

 

僕なりに、「後悔しないジャンル選定方法」を丁寧にわかりやすく解説していきます。

 

 

僕がおすすめするジャンル選びの方法は、

「好きなこと・悩んでたこと」×「専門性」×「市場規模が大きい」

 

ゆま
この3つに当てはまるものを選ぶことをおすすめするよ!

 

わかりやすく解説

・好きなことや悩んでいたこと:自分の体験談を発信できる、ブログを継続できる

・専門性:読者からの信頼を得れる、競合と差別化できる

・市場規模が大きい:需要が高いと読者数と報酬額にプラスの影響がある

 

全てのビジネスに共通することは、「誰かの悩みを解決することで報酬が貰える」これを肝に銘じてください。

 

「好きだから」という理由だけでブログを始めると、ただの自己満足するための内容になります。

 

ジャンル選定の手順

①好きなことや過去に悩んだことを1枚の紙に書き出す

②①の中から自分の専門性が高いジャンルを丸で囲む

③②で選んだジャンルの市場規模をインスタやネットで調べる

④ASPサイトで単価や案件数を確認する

 

②について、「専門性が高いジャンルが無い」という方は安心してください。

 

専門性は”今”からでも身につけることは十分できます。

 

例えば、金融系(資産運用や保険など)は本やYouTubeを何本か見て学ぶだけで、知識をつけることができます。

 

ゆま
実は僕も一旦足を止め、お金に関する知識を勉強することから始めたよ!

 

③について、市場規模を調べるおすすめの方法を2つご紹介します。

 

市場規模を調べる方法

・Instagramのハッシュタグ検索

・Googleのキーワードプランナーを使う

 

Instagramのハッシュタタグを検索する方法は以下になります。

 

 

特に今後、インスタでブログの読者を増やすと思っている方に特におすすめする方法です。

 

通常のネット検索と違って、インスタ特有の人気ジャンルがあるからです。

 

上記のように、ジャンルによってタグ数が全く違いますよね。

 

”ハッシュタグが多い=より興味のあるユーザ数が多い=フォロワー数が伸びやすい=読者数も伸びやすい”と捉えてください。

 

よくある勘違い

”フォロワー数=収益が高い”と勘違いしないようにしましょう。

収益の大きさは、「報酬単価×成約率×PV数(読まれた数)」で決まります。

 

かね吉
例えば、僕の金融ブログはインスタでは伸びにくいジャンルの1つだよ!でも単価が高いので月7桁の売上を作れているよ!

 

続いて、Googleキーワードプランナーを使った方法です。

 

この方法については、Google公式サイトを参考にしてみてください(こちら

 

SEO対策をガッツリやって稼いでいきたい方は、必ずした方が良いです。

 

④のASPサイトで単価や案件数を確認する方法ですが、A8.netに登録して調べてみてください。

 

かね吉
自分がしたいジャンルを検索して、すぐに確認することができるよ!

 

ASPサイトによって、取り扱いの案件数や得意なジャンルや単価など大きく異なりますので、

 

以下の記事を参考にしてASPサイトに登録してみてください。もちろん、登録は無料でできます。

 

\ 合わせて読みたい記事 /

 

ジャンル選定が終われば、次のステップへいきましょう〜!

 

STEP②:ペルソナ設定

 

ペルソナとは、商品やサービスを買ってくれる架空の人物像のことです。

 

マーケティングに活用される概念で、企業が商品やサービスを開発するときにも必ず設定する過程です。

 

しっかりと発信活動の前にペルソナを設定できれば、

 

「ブログのネタが思いつかない...」
「全然フォロワー数や読者数が増えない...」
「ブログ記事を量産しても全然稼げない...」

 

このような悩みを一気に解消することができます。

 

 

 

 

よく混同しやすい、”ターゲット”と”ペルソナ”の違いを説明します。

 

ターゲットとは、年代や性別といった属性で区切った「集団」であるのに対し、ペルソナはその集団に属する「個人」をより具体的にイメージしたものです。

 

例えば上図のように、20代男性というグループで括ったのがターゲットです。

 

それに対して、年齢や職種や年収、価値観やライフスタイルなどより具体的に設定したのが”ペルソナ”になります。

 

かね吉
でもなんでペルソナ設定が大事なの?

 

ゆま
大事な理由はたくさんあるんだよ〜!

 

ペルソナ設定が大事な理由

・読者が抱えている悩みや問題点を発見しやすくするため

・読者視点で、役に立つ情報や解決策を発信するため

・発信内容の軸をブラさないため

・より収益性の高い記事を作るため

・自分の濃いファンを作るため

 

主にこの5つの点が大事な理由です。

 

具体的な例を使ってわかりやすく解説していきます。

 

 

 

あなたが、「美容系ジャンルを発信する」とします。

 

あなたと同じ20代前半の女性に向けて発信するのか、または世代の異なる40代に発信するのか。

 

もちろん、前者の20代前半の女性に設定した方が良いですよね。

 

理由は、あなたの実体験を発信できて根拠のある記事を作れるからです。

 

その結果、濃いファンがついてくれて、あなたがおすすめした商品やサービスを購入する確率は高くなります。

 

ゆま
また、お金を稼ぐ観点で見ることも大事です。

 

「独身で婚活中の20代前半の女性」と「既に結婚した40代の女性」どちらが最新トレンドに敏感で美容にお金をかけそうですか?

 

答えは、前者ですよね。(あくまでも例です。語弊があったら申し訳ございません)

 

かね吉
なるほどな 〜!収益額にも繋がってくるんだね!

 

ゆま
その通り!次にペルソナ設定のやり方について説明していくね〜!

 

ペルソナ設定のやり方

 

難しくないのでご安心くださいね。1枚の紙を手元に用意しましょう。

 

 

上図のように、各項目ごとに書き出してみてください。

 

どれも大事な項目ですが、価値観やライフスタイルは特に注力して取り組んでください。

 

人は発信者の価値観や想いに共感してファンになります。

 

人に合わせる必要はないですが、どんな人に届けたいか。しっかり明記しておくと最短で稼げるようになってきます。

 

 

 

例えば、あなた「料理ジャンル」を発信していて、上図のようにペルソナを設定したとします。

 

この設定からもっと仮定を作ってみてください。

 

・仕事が忙しくて自炊する時間がない→時短レシピ

・残業が多そう→SNSを見るのは夜21以降のため、その時間に投稿しよう

・都内住みは物価高くて生活苦しそう→節約レシピ

 

などなど、イメージがどんどん膨らんできますよね。

 

ゆま
とても大事な設定なので、すぐに実践してみてね!

 

STEP③:ブログ記事を書く

 

続いて、ブログ記事を書いていきましょう。

 

かね吉
いよいよだね〜!

 

記事を書くうえで大切なことや、記事構成の”型”など、初心者の方でもわかりやすく解説していきます。

 

最初は、思い通りの記事を書けなくて落ち込むこともあるとは思いますが、

 

今回紹介する”やり方”を意識して継続できればしっかりした記事を書けるようになります。

 

ゆま
僕も最初は全然書けなかったよ!みんなゼロからのスタートだから一緒に成長して行こう!

 

よく一部の発信者の中で、「100記事書いて一人前」という人がいますが、僕はその意見に対して”否定派”です。

 

理由は、何も意識しないでガムシャラに記事を量産しても成長していないから。

 

「ライティングスキルやセールスを学びながら”質(クオリティ)”を意識して、”量”をこなす」これが正解だと思います。

 

かね吉
なるほどな 〜。実際にゆまさんはどれくらい時間使ったの?

 

ゆま
僕は”量”で言うと、累計で50記事ほどかな!闇雲に記事を書くのではなく、上手い人のブログを参考にしたり、本で学びながら実践してきたよ!

 

では、早速の本題に移っていきましょう。

 

3つの手順

 

手順①:解決したい悩みや解決策を決める

手順②:「型」に沿って記事を書く

手順③:誤字や脱字をチェック!最終仕上げ

 

ブログ記事を書く大まかな流れとしては、この3つの手順を踏んでいきましょう。

 

手順①:解決したい悩みや解決策を決める

 

・読者が抱えている問題は?

・この記事を読むとどうなる?

・具体的な解決策は?

・解決できる理由と根拠は?

 

この4点を意識して事前に決めることで、設定したペルソナに突き刺さる記事になり、”軸”のブレない記事を作ることができます。

 

ゆま
時短にも繋がるから必ずやろうね!僕はノートに必ず書き出してるよ!

 

最初は難しいと思うので、具体例を以下に載せています。参考にしてみてください。

 

 

手順②:「型」に沿って記事を書く

 

以下が、記事をスラスラ書けるように最強テンプレートです。

 

ゆま
僕も全部この「型」にはめて記事を作っているよ!

 

 

(1)書き出し

 

「書き出し」で読者があなたの記事を”読みたくなるか”が決まります。

 

読者の悩みを言語化してあげて、この記事を読むことで”どんなメリット”を得ることができるか。

 

読者はこの書き出しで、悩みを解決できる記事なのか?即座に判断します。

 

ここの文章を疎かにしてしまうと、読者は読むの辞めて離脱します。

 

かね吉
「書き出し」がとても重要なんだね〜〜!

 

以下に書き出しの例をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

意識することは、シンプルかつコンパクトに!

 

大事な文ですが、長すぎると読者は離れていくので注意しましょう。

 

(2)本文

 

続いて、「本文」について解説していきますね。

 

意識すること

・箇条書きで書く

・画像やスクショを入れて解説する

・ PREP法を意識して文章を書く

・あればデメリットも書く

 

この4つを意識して「本文」を書いてみてください。

 

ゆま
分かりやすいかな?と問い続けながら文章を書くことが大事だよ!

 

箇条書きで書くことによって、読者はテンポ良く文章を読むことができます。

 

文章の作り方に関しては、PREP法がおすすめです。僕のブログも9割はこの方法で作っています。

 

 

・Point:結論

・Reason:理由

・Example:具体例

・Point:結論

 

この方法を使えば、読者が読みやすくなり、説得力が増して商品の成約率アップに繋がります。

 

”結論を最初に伝える”事を意識して書いてみましょう。

 

ゆま
PREP法は、ブログに限らず、就活や転職時の面接やプレゼンテーションなどあらゆる場面で使えるよ!

 

かね吉
普段の生活から意識すれば身につきそうだね〜!

 

以下に「本文」の例を載せているので、参考にしてみてください。

 

 

さらに、成約率がアップする”文章テクニック”を2つ紹介しますね。

 

まだまだあるのですが、最初に全て意識すると難しく感じるので今回は2つのみ紹介します。

 

ゆま
また別の記事で他のテクニックをまとめる予定だよ!

 

成約率アップ!文章テクニック

・ベネフィットを伝える

・商品やサービスのデメリットを先に伝える

 

この2つを意識してみてください。

 

 

 

ベネフィットとは、「その商品やサービスを手にすることで得れる未来」のことです。

 

分かりやすく説明するために、メリットとベネフィットの違いをまず説明します。

 

・メリット:商品やサービスの良い点

・ベネフィット:その商品やサービスを買うことで得れる未来

 

メリットを伝えても人は行動しません。例で説明します。

 

あなたは新生活の準備のため、家電量販店で洗濯機を選んでいるとします。

 

どちらの営業マンから洗濯機を買いたくなりますか?

 

営業マンA:この商品は日本製で、独自の〇〇機能が付いているので綺麗に洗ってくれます。乾燥機能も付いてるので家事を時短できます!

営業マンB:この商品は日本製なので万が一故障してもすぐに修理に出せます。独自の〇〇機能が付いているので、お子様の部活終わりのユニフォームも綺麗に洗ってくれるので、最初に手洗いする必要もありません。乾燥機能も付いているので、天候を気にせず毎日選択することができます!

 

答えは明白で営業マンBから洗濯機を買いたくなりますよね。営業マンAはその商品のメリットしか伝えていません。

 

ブログに限らず、営業トークでも成約率アップできるテクニックなので、真似してみてくださいね。

 

かね吉
なるほどな 〜。文章中にベネフィットを提示することが大事なんだね!

 

 

続いて、2つ目のテクニック「商品やサービスのデメリットを先に伝える」について解説します。

 

心理学では、メリット、またはデメリットの片方だけ伝えることを「片面提示」と呼び、両方伝えることを「両面提示」と呼びます。

 

片面提示でメリットだけ書いてしまうと、「宣伝ぽさ」や「何か裏があるのでは?」と怪しまれ結果、収益に繋がりません。

 

かね吉
確かに!企業のHP見ても良いことだけしか書かれてないよね

 

メリット・デメリットの両方を伝えることで、説得性が増して読者からの信頼度がアップします。その結果、成約率がアップします。

 

人は最後に聞いたことが印象に残りやすいため。上図の例の通り、「デメリット→メリット」の順に文章を書くとメリット部分の印象が強く残りやすいです。

 

ゆま
この2つのテクニックはすぐに実践してみてね!質の高い記事が出来上がるよ!

 

(3)記事のまとめ

 

最後に「まとめ」部分を作って、記事を締めくくりをします。

 

ここで意識することは、「読者に行動を促す」ことです。具体的な例でみていきましょう。

 

 

上図のように、悪い例と良い例を並べてみました。

 

悪い例の文章で締めくくると、「あ〜勉強になった」で読者はページを閉じます。

 

これでは読者の現状は何一つ変わっていませんよね。読者のためにもう一歩、背中を押してあげましょう!

 

良い例のように、「なぜ今それをするべきなのか?」を提示して、やり方や始め方などを書いた記事に誘導しましょう。

 

ゆま
あるいは、商品リンクを貼って誘導すると成約に繋がるよ!

 

言葉を選ばずに言うと、「人は現状維持を好む生き物」です。何か挑戦するとリスクが伴うかもしれないなど雑念が生じ、結果行動する人は少ないです。

 

そのため、最後に背中を押してあげて読者の悩みを解決してあげましょう。

 

 

手順③:誤字や脱字のチェック

 

多くの人に読まれるため、必ず最後にチェックしましょう。

 

誤字が続くと「この人大丈夫か?」と信頼性の低下に繋がります。

 

心配な方は、家族や友達・恋人に読んでもらうことをおすすめします。

 

ゆま
僕も誤字が多いので、いつも気をつけてる!それでも多いんだよな...笑

 

【補足】6つの鉄則

 

今まで、ブログを書く上でのポイントを多数紹介してきましたが、

 

以下の6つの鉄則を意識しながらブログを書いていきましょう。

 

 

参考

SEOとは、Google検索の上位表示を狙って読者数をアップさせること

 

ゆま
ブログの基本中の基本だよ!この6つを意識しようね!

 

STEP④:SNSで集客

 

最後のステップです。

 

ブログを5記事以上作ることが出来たら、次はSNSで読者を集めていきましょう。

 

一生懸命に記事を作っても読者がいなければ、その記事の”質が高い”のかも判断できないですし、収益化もゼロになります。

 

「何から始めたら良いのかわからない...」

「アカウントの作り方がわからない...」

「どのように発信すれば良いかわからない...」

 

このように悩んでいる方も多いと思います。

 

ゆま
僕もSNSを始めた当時、運用方法もわからず闇雲に発信していた過去があります。

 

ですが、競合も多く比較的伸びにくい金融ジャンルで発信活動を始めて、1年間で1.6万人まで増やすことが出来ました。

 

 

ちなみに、1万人フォロワーまでは独学で達成することが出来ました。

 

僕が実際に体験したことや学んだ知識を包み隠させず公開していきます。

 

※本記事では、インスタの魅力や始め方を載せます。本格的な運用方法は別記事で作成予定です。

 

かね吉
早速、一緒に学んで実践してみよう〜〜!

 

ビジネスの「基本の型」を知ろう

 

SNS運用を始める前に、ビジネスの基本を学んでいきましょう。

 

この3原則を”意識してるか”、”してないか”で成長スピードが変わってきます。

 

闇雲に運用しても時間と労力を消耗するだけなので、”なぜやるのか?”を明確にしていきましょう。

 

 

ビジネスの基本の型

・集客:読者を集める

・教育:読者の知識レベルを上げる

・販売:読者に行動してもらう

 

「商品」が出来れば、集客→教育→販売の流れで売れていきます。

 

買う人がいなければ商品は売れないし、販売だけしてもお客様はその商品を魅力に感じず、買いません。

 

この3つを意識して、皆さんはブログ×SNSを運用する必要があります。

 

インスタ集客が最強の理由

 

個人的に、SNSの中でブログとの相性が良いのはInstagramです。

 

その理由を説明する前に、インスタがどのようなSNSなのか知ることが大事です。

 

以下を参考にしてみてください。

 

 

国内ユーザー数は、3,300万人とSNSの中で4番目ですが、利用しているユーザー層がとても良いです。

 

さらに、インスタ経由で何か商品やモノを購入したことがある人は全体の60%もあるため、購入ハードルも低く広告しやすいです(全SNSで1位)

 

かね吉
それと、今の若者はLINEではなくインスタでメッセージのやり取りをすることが多くなってるよ!

 

つまり、ブログを紹介したらインスタ内でも共有されやすく、結果収益に繋がりやすいです。

 

 

インスタとブログの相性は非常に良いです。

 

上図のように、ビジネスの基本3原則の「集客・教育・販売」で欠けている部分をお互いに補完することができるからです。

 

収益が発生する仕組み

ブログの記事を書く→インスタでブログへ誘導→ブログ内の商品やサービス成約で収益化

 

ゆま
収益が発生する仕組みを理解しておこうね〜!

 

この流れをインスタ×ブログで作ることが出来ます。

 

 

・役に立つ情報を発信してフォロワーを集める

・集めたフォロワーを投稿やストーリーで教育する

 

このようにインスタは”ミニ本”のように読者を集め、教育ができます。

 

極論、そのまま販売はできますが、投稿できる枚数や文字に上限があって、クローズ(成約)まで結びつけにくいです。

 

興味を持ったフォロワーさんをブログ記事に誘導して、初心者でも分かりやすいように説明し、購買行動を促すことで高い成約率を出すことが出来ます。

 

かね吉
もちろんライティング力をつけることも大事だよ!

 

 

ブログ記事は、ネットが存在する限り”あなたの営業マン”となり永久的に働いてくれます。

 

ライティングスキルを身につけ、成約率の高い記事を作り、読者数を集めることが出来れば、グングン収益は上がっていきます。

 

ゆま
僕もこれらを意識して活動することで、月収100万以上を継続して稼げるようになったよ!

 

Instagramアカウントの作り方

 

かね吉
早速、インスタグラムのアカウントを作ってみよう〜!

 

・アカウントの設定方法

・セキュリティを強化する方法

・フォローされる自己紹介文の作り方

・アイコンを選ぶ方法

 

以下記事にまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

【最後に】本記事のまとめ

 

 

「ブログ開設したけど次に何をしたら良いの?」

 

ブログ開設して、スタート地点に立ったあなたに”スタートダッシュ”を切っていただきたくて、

 

この記事を作成しました。

 

少し面倒くさいと思うかもしれませんが、間違いなくこの方法が最短でブログで稼ぐロードマップです。

 

自分のペースで良いので、実践して一歩ずつ前進していきましょう!

 

ゆま
またわからない点ありましたら、DMくださいね!

 

ブログ開設がまだの方は、以下記事を参考にしながら始めてみてください。

 

 

それでは、ドロン!

 

-SNS戦略, ブログ始め方
-, , ,